先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 | 
| 題名: | 
お父さんの子供のころ | 
| 名前: | 
將 | 
さん( | 
いうや | 
) | 
小5 | 
アジサイ | 
の | 
泉 | 
の広場
  | 
| 内容 | 
○ | 
字数 | 
427 | 
字 | 
構成 | 
◎ | 
題材 | 
◎ | 
表現: | 
◎ | 
主題: | 
◎ | 
表記: | 
◎ | 
| 字数は少ないですが、内容にいろいろな要素がつまっていますね。☆まず、違うところをたくさん挙げたね。一番ちがう | 
| のは、体格。これは、はっきりとしたデータでも証明されていることですね。昔は大人の平均身長も、今より10センチは | 
| 低かったようです。食生活が変化したのが、大きな原因だと言われています。"☆""☆"☆他にも、比べてみると遊び方が | 
| ずいぶん変化しているね。將くんが書いたものを見ると、遊びにも現代の技術の進歩が大きく関わってきていることがわ | 
| かります。(ドロじゅん=ドロけいだね。土地によって言い方が変わるんだ)今の子は、たしかに家で遊ぶことが多いで | 
| すね。缶けり、將くんはしたことがないかな・・・自転車で走りまわって遊ぶのは、仲間に入っているのかな? この段落 | 
| に、昔、お父さんが見て楽しかった映画の題名を入れたり、將くんが自転車で暴走(笑)している時のようすを、さらに | 
| 書いてもいいですね。 〈●ユーモア表現〉は、このままにね。"☆"☆〈●わかったこと〉に、「どっちがいいのか、よ | 
| くわからない」と書いたのは率直な意見があらわれていてとてもいいです。一日だけ過去に行って、実際に経験してみな | 
| いとわからないかもね。 | 
|    | 
ふじのみや | 
先生( | 
ふじ | 
) | 
ホームページ