先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| | どうして? |
| | エンジュ | の | 池 | の広場
|
| | 奈央 | / | いしえ | 中1 |
子供の世界は「不思議」に満ちている。小さい子供は「なぜ」を連発して、大人にしかられたりする。しかし、大人にとってあたりまえのことは、子 |
| 供にとってすべて「不思議」といっていいほどである。 |
| |
今、大人は子供に「どうして?」と質問されると科学的な答え方をする人は多いであろう。科学的とは、「どうして、風船は手から放すと、遠くへ |
| 飛んでっちゃうの?」といわれれば「それは、あの球の中にはガスという気体が入っているからだよ!」と答え「どうして、犬はワンワンって鳴くの |
| ?」といわれれば「犬はワンワンって鳴くのがあたり前なのよ!」と言うのだ。これでは、子供は分からないに決まっている。 |
| |
私は、子供(小さい時)はまだ科学的な考えを(現実を)知らなくていいと思う。前の答えでいくと「風船はお空の家に帰ってったのよ!」、「犬は、お |
| 母さん、お母さんと言っているのよ!」と答えあげれば子供も納得いくはずだ。 |
| |
このように、質問に正確に答えてあげるよりも子供が納得するような答え方をしてあげたほうがためになると思う。だが、そのうち大きくなるにつ |
| れ現実を知らなくてはならなくなるが、その時はその時で現実を教えてあげればいいことなのである。 |
| |
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ