先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| | 大事な名前 |
| | アジサイ | の | 村 | の広場
|
| | 雅貴 | / | あめす | 小6 |
「まさき」 |
| |
「まさきじゃないです。まさたかです」 |
| |
僕はよく名前を間違えられる。スイミングを習っている。そのときいつもカードを出す。返し |
| |
てもらうとき、名前を先生が呼ぶが間違えられる。名前を間違えられた時は、少し腹がたつ。 |
| |
もう一つ腹がたつことがある。僕の名字は、のぐちだ。だから「のぐち―ち+ソ=のぐソ」と呼ばれるのだ。のぐソだなんて、そのようなきたな |
| い名で呼ばれたくない。この名で呼ぶのは、クラスの一人だけれども、おもしろがって言っているだから、このようにして対応している。 |
| |
「おいっ!のぐソ」 |
| |
「・・・・・・・・・・(無視)」 |
| |
とか他に |
| |
「えっ、どこにのぐソあるん?」 |
| |
などといってすっぽかしてやっている。 |
| |
僕の名前は何で雅貴なのかと思い前、母に聞いてみた。すると 「もう亡くなったけれども「逸見正孝さん」というアナウンサーがいてその人の |
| 名前を僕につけた」 と答えてくれた。漢字が同じじゃないのは、漢字にも良いものと良くないものがある。だから漢字の良い、良くないを判定し |
| てくれる人に、頼んだからだ。僕の弟の名前は、野球選手の名前を取った。同じ漢字でも大丈夫ということだったので、そのまま漢字は変わらなか |
| った。でも一つ勘違いしているところがあった。その人の名前と読み方が違ったのだった。 |
| |
名前と名字は大事なものだ。名字のせいで変なあだ名がついてしまったりするが、名字があるから同じ名前でもわかるのだ。明治時代までは、名 |
| 字がなかったが今はあるから、やっぱり良かったと思う。 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ