先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| | 清書:科学注意報 |
| | オナガ | の | 池 | の広場
|
| | ホームズ | / | なか | 中1 |
僕は、科学に頼りすぎる現代社会は、いけないと思う。その理由は、あまり科学に頼りすぎると、時にはその力で失敗することがあるからだ。例 |
| えば僕は、小学校五年生ぐらいの時にパソコンに入れていた、天体に関するデータを誤って消してしまったことがある。その頃僕は、天体に興味を |
| 持っていたので、インターネットを使って、いろいろなことを調べ、自分なりに編集して、データを保存していた。そして、僕は思った。(あぁ、 |
| パソコンってすごいなあ。こんなにすごい物があるとは、現代科学に感謝感謝。)と。しかしある日、ちょっとした手違いで、そのデータを跡形も |
| 無く消してしまったのである。、その時は、何も思わなかったが、今ではこう思っている。(科学の進歩はすごいけど、頼りすぎるのも良くないな |
| |
「カメラマンは、レンズのほこりを払うまえに目のほこりを払わねばならない」と言った名言があるが、科学の進歩に頼るよりも、その科学を人 |
| 間がどう使っていくかが大切なのではないだろうか。最近、いたるところで科学の進歩が目に付く。僕は、その進歩してきた科学を、大事に大事に |
| 使っていきたいと思う。 |
| |
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ