先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| | 我が家の時計 |
| | アジサイ | の | 村 | の広場
|
| | 雅貴 | / | あめす | 小6 |
「パッポー」 |
| |
「やばい七時半や」 |
| |
僕の家には、前ハト時計があった。三十分に一回なる時計だった。 |
| |
結構前からハト時計はつぶれていた。でもまだ何とか使えるので何とか使っていた。ハト時計は、長針と短針が重なるとこでよく針が止まってい |
| た。夜寝て朝起きるとだいたい、決まった時間で針は止まっていた。一時五分が一番多かったのじゃないかと思う。なぜ時計が止まるかというと、 |
| 一つ部品がなくなったからだ。その部品がなくなったのは、理由がさっぱ~~~りわからない。でもその時計は、つぶれてもおかしくないだろう。 |
| なぜなら、買って使われてから約十四年も経っていたのだから。自分よりも年をとっていたのだ。 |
| |
そしてやっと新しい時計を買ったのだ。僕が学校から帰るとハト時計がなくなって、変わりに新しい時計が壁にかかっていた。やっと新しいのを |
| 買ってきたのだ。 |
| |
「あっ、新しい時計買ってきたんやな」 |
| |
「そうやすごいやろ、電波を受信しているから一秒も狂いがないんやぞ」 |
| |
と父が自慢毛に僕に言った。 |
| |
「そういや前の古いハト時計は?」 |
| |
と僕が聞くと母が |
| |
「それは今度の燃えないゴミで捨てる」 と答えた。その時計を使い始めてから約一ヶ月がたって、改めて前のハト時計の良さがわかった。ハト |
| 時計を使っていたときは、何度もうるさいハトが鳴く時計だと思っていた。しかし今では、ハトが鳴いてくれないから時計を見ないと時間がわから |
| なくなった。 僕たちにとって古い物は、なんだ、このおんぼろと思うかもしれないけれどもそのものがなくなってから、壊れてから大切さを改め |
| てわかるものだ。母の事をうるさいオバサンと思っていても、何か病気になってから母が大切だということがわかるのだ。 |
| |
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ