先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 第4にお米は 感想 | 
|    | キジバト | の | 泉 | の広場
  | 
|    | くま吉 | / | いにし | 小5 | 
    第4に、お米は(感想) | 
|   | 
    | 
|   | 
   お米はせまい土地でも、たくさん作ることが出来ました。 | 
|   | 
   私は、お米がせまい土地でたくさんできることは知っていたし、その理由も知っています。その理由とは、お米は一本の稲から、約二千つぶから | 
| 三千つぶの実を付けます。そんなにたくさんの実をつけたいねがたくさんあるのだから、お米はたくさん出来ます。 | 
|   | 
   それに、思ったことがあります。日本の水、土はすごいと思います。だって、ヨーロッパなどでは何回も何回も同じものを植えてもだめですが、 | 
| 日本は、森林の豊かな土のおかげで、土の養分をすいとった水が流れます。それが水田にくるので、養分を含んだ水がいねを植えている疲れきった | 
| 土にしみこみ、土をまた元気にしてくれます。これが、くりかえしくりかえしで続くのは、自然の営みであると思います。 | 
|   | 
   中国からお米が伝わったのは、少し興味があります。お父さんとお母さんが中国を旅行した時に食べたごはんは、たき方がちがうのでぱさぱさだ | 
| ったそうです。でもチャーハンにはとてもおいしいそうです。お米は中国からきたのに、どうして日本のとちがうのか知りたいと思いました。ほか | 
| にもいろいろ疑問があるので、本でしらべようと思っています。 | 
|   | 
    | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ