先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 清書:何事も正直に! | 
|    | ウグイス | の | 泉 | の広場
  | 
|    | すみすみ | / | あない | 小5 | 
| 言いにくさを押し切って言う声や姿こそ、お詫びの真実が現れて、相手の心を動かすのである。・・・その通りだと思う。私も、そのような体験を | 
| した。 | 
|   | 
   3年生の時・・・ある日、大事な手紙だと思われるものが配られた。そして家に帰り、お母さんに、 | 
|   | 
   「ちゃんと、出すもの出しなさいよ~!」 | 
|   | 
   と言われて、ランドセルのふたを開けた。無い。無い。・・あの手紙が無い。そこら中を探しまくった。どうしてもない。しようがないので、お | 
| 母さんに言った。お母さんは、 | 
|   | 
   「明日先生に言いなさい。」 | 
|   | 
   と言った。しかし次の日に言うのを忘れ、どんどん日にちが過ぎていった。  何日か後 、学校に行くと先生のところに行った。心臓が爆発し | 
| て、死んでしまうかと思った。先生が、不思議そうな目でこちらを見ている。 | 
|   | 
   「あっあのー。」 | 
|   | 
   「何?」 | 
|   | 
   「昨日配られた手紙、無くしてしまったんです。どうしたらいいですか?!」 | 
|   | 
   ここまでを一気に言った。次に何を言われるかと思って下を向いていた。 | 
|   | 
   「そう。じゃあ、予備のお手紙をあげるね。偉いね。そういうことって、大人でもあんまりいえないことだから。」 は?私は、思わず唖然とし | 
| てしまった。だんだん事情がわかってきて、ほっとした。 家に帰ってお母さんにその事を話すと、 | 
|   | 
   「偉かったね。」 と優しく言ってくれた。そして、抱き合って喜んだ。とっても嬉しかった。その時から、 「自分の失敗を認める言葉って、 | 
| 正直に言えば伝わるもんなんだな。」 | 
|   | 
   と思うようになった。 これからも、いろんな失敗をしてしまうと思うけれど、失敗をしてしまったら、その都度正直に謝ろうと思う。  | 
|   | 
    | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ