先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| | 学芸会まで・・・あと五日! |
| | エンジュ | の | 林 | の広場
|
| | まいまい | / | いかす | 小3 |
私のクラス三年一組は、学芸会で「遠足に行くんだ」という劇をします。これが結構面白い劇で、待ちに待っていた遠足が延期で、嵐の中子供達だ |
| けで遠足に行っちゃうお話です。雷の子供まで出てきたりして、とっても面白いです。先生は、いつも |
| |
「セリフのない時の演技はどうしたらいいか考えて練習しなさい。」 |
| |
と言います。今日の五時間目もそうでした。 |
| |
「ほら!早く集まりなさい!!」 |
| |
それまでワイワイがやがやしていたみんなが、いきなりシーンとなりました。まるで、音楽の指揮がいきなり止まったみたいでした。 |
| |
「学芸会まであと五日しかないんだよ!練習できる期間は短いんだからしっかりやんなさい!!」 |
| |
私達は舞台練習をしています。先生が忙しくて、いつも照明や幕は私達がやっています。先生は台本を丸めて持って、映画監督みたいです。私達が |
| 張り切ってやっちゃう理由は三つあります。一つ目は、志村第五小から借りてきたシンセサイザーです。雷の音や雨の音、鳥の鳴き声などいろいろ |
| なものの音が出せます。みんなその音が聞きたくて、がんばるのです。もう一つは、学芸会は三年に一度しかないので、三年生の私達には初めての学 |
| 芸会だからです。最後の一つは、これは理由と言うよりみんなの性格なんですが、三年一組とは、一に元気(元気すぎてケンカもいっぱいしますが |
| ・・・。)ニに目立ちがりやなのです。 |
| |
「はい、集合ー!!」 |
| |
ダダダダーと、すさまじい音が体育館中に響き渡りました。 |
| |
「今日の良かった所はどこだったかなー!」 |
| |
先生の声は、いつもビックリマークが後ろに付くぐらい大きいです。 「はい。声が大きく出たと思います。」 あと、学芸会のあとは先生はい |
| つも今日の良かった所、もうちょっとがんばった方がいい所を聞きます。これは、いいクラスにする為なんだそうです。 |
| |
今年の学芸会 のスローガンは、三年一組が考えた『心を合わせて楽しい学芸会にしよう』です。 学芸会まであと五日。本番に向けてがんばり |
| ます。 |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ