先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: | 完璧主義? |
| 名前: | 由希子 | さん( | あとえ | ) | 中2 | アジサイ | の | 谷 | の広場
|
| 内容 | ◎ | 字数 | 931 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| "☆"言葉と経験のそれぞれの大切さの話。どちらもうまく実例をあげたね。部活の話は中学生ならではの体験実例 |
| だね。言葉のもつ力というのは無限だよね。いつも「だめだめ」といわれていたら本当にだめになってしまうとい |
| うはなしはいろいろなところで聞くよね。そういった本もたくさんでているよね。「子供が育つ魔法の言葉」とい |
| う本にもそのようなことが書いてあったよ。昔話や童話、長文集や本、新聞などから実例を探してきてもおもしろ |
| いよ。最後のまとめ部分にもうひとひねり欲しいかなぁ。大事なことは言葉でも経験でもなくCである、と考えた |
| ときCに入る言葉を考えてみよう。例えば「目標」とかはどうかな。目標があるから言葉も生きてくるし、経験も |
| 役に立つというふうにまとめてみるといいよ。期末テストの中間日に作文に取り組みまとめて送ってくれてありが |
| とう。頑張り屋の由希子ちゃんを改めて感じました。"☆" |
| | きりこ | 先生( | こに | ) |
ホームページ