先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: | 手紙の温かみ |
| 名前: | すみすみ | さん( | あない | ) | 小5 | アジサイ | の | 泉 | の広場
|
| 内容 | ◎ | 字数 | 730 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| "☆" 年賀状に一言そえるはなし、先生も「本当にそのとおりだなぁ」と思いました。年賀状にかぎらず引越しの |
| 案内や結婚しましたという連絡など、大量に印刷した手紙というのはなんだか味気ないものだよね。すみすみさん |
| のお父さんは600枚も年賀状を出すなんて大変だけど、その一枚一枚に一言そえているなんてさすが!そしてお母 |
| さんもすみすみさんも同じように「手書きの一言」の大切さを知っているんだね。先生もめんどうくさがらず、手 |
| 紙を書くときはそれを受け取る人の気持ちを考えるようにしよう、と思いました。 今回の感想文は家族や自分が |
| 年賀状を書くときの話を実例としてとりあげているのでとても説得力のある文章になっているね。いい実例を見つ |
| けられました!また結論でも長文の内容にかえって自分の意見を書いている点が◎。主題のしっかりした感想文が |
| | えみ | 先生( | えみ | ) |
ホームページ