先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 | 
| 題名: | 私のしているスポーツ | 
| 名前: | くま吉 | さん( | いにし | ) | 小5 | エンジュ | の | 泉 | の広場
  | 
| 内容 | ◎ | 字数 | 696 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ○ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ | 
| "☆" くま吉さんが陸上部に入っていて、水泳もやっているのは、今までの作文で了解していたけれど……フリー | 
| クライミングもやっていたとは! 前に書いてくれた「石が好き!」ということも、ここに関係していたのだね。 | 
| こんなふうに、くま吉さんの人柄がイメージできる作文を読むことで、会ったことはないけれど、とても近しい人 | 
| のように思えてくるよ。それにしても、珍しい競技にもチャレンジしているのだね。山登りだと「三点確保」が基 | 
| 本だというけれど、クライミングもそうなのかな。"☆" 【クライミングの紹介】【始めたきっかけ】【クライミ | 
| ングの効果】【まとめ】という組み立て方もとてもスムーズ。わかりやすい組み立てだと思うよ。「フリークライ | 
| ミングというのは……」と「私は、自然の岩に……」という段落は、続けてもよかったね。 ところで、フリーク | 
| ライミングのいいところはどんなところだろう。おそらく、やっているひとにしかわからない素晴らしさがあるの | 
| だと思うけれど、どうかな。実際に、くま吉さんが、ある岩に登って感動したときのことを作文に入れられると、 | 
| 読み手にもっと楽しさが伝わりそうだね。難しい岩に挑戦して、登りきったとき……そのときの思いをぜひ入れて | 
| おこう! 腕ずもう大会での優勝は、まさにクライミングのおかげだね。決勝戦の相手は男の子だったのかな?  | 
| 5月の試合では、どういうメニューが組まれているのだろう。ここもくわしく紹介しておくといいね。  "☆"  | 
   テニスやサッカー・野球ほどには、取り組んでいる人が少ないフリークライミング。くま吉さんの夢は何かなぁ | 
| 。この岩に挑戦してみたい、など大きな夢があるのではないかな。そういうまとめを入れても、楽しそうだね。" | 
|    | けいこ | 先生( | なら | ) | 
ホームページ