先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: | スパゲッティを作ってあげたこと |
| 名前: | ミニまろ | さん( | いそれ | ) | 小4 | アジサイ | の | 森 | の広場
|
| 内容 | ◎ | 字数 | 1023 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| "☆" 先生もスパゲッティ大好き! よく作るよ。そうそう、「パスタはさびしがりや」という言葉を知っている |
| かな? お湯に入れたときによく混ぜないと、パスタがくっついてしまうことを「さびしがりや」と言うみたい。 |
| イタリアの言葉だったと思うよ。"☆" 年末忙しそうなお父さん・お母さんを見て、何か手伝おうと思ったのは、 |
| ミニまろさんのいいところだね。お母さん、うれしかっただろうなぁ。スパゲッティは、作ってみると意外に簡単 |
| 。だけれど、めんの固さをばっちりきめるのが難しい。初めての挑戦だったけれど、大成功だったね! お湯をわ |
| かして、めんをゆであげて、ソースをからめる……この流れをていねいに説明したのはいい組み立て。ジリジリし |
| ながらお湯がわくのを待っているところは、気持ちがよくわかるよ。早くゆでたいものね! 忙しそうなお父さ |
| ん・お母さんを手伝えた、初めて作ったスパゲッティがおいしくできた、二つの満足感が読み手によく伝わる作文 |
| | けいこ | 先生( | なら | ) |
ホームページ