先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 | 
| 題名: | 岩手に行って・・・ | 
| 名前: | かず | さん( | いしす | ) | 小4 | ウグイス | の | 森 | の広場
  | 
| 内容 | ◎ | 字数 | 834 | 字 | 構成 | ○ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ | 
| "☆" 「さめなー」「すっぺなー」おばあちゃんの岩手弁が、何だか気持ちをほっとなごませるような感じで、と | 
| てもすてきだね。こういう会話が入ると、この作文の奥に、岩手の雪景色が広がるような気がするよ。普段は東京 | 
| にいて聞くことも使うこともないけれど、どこかあたたかい気がするのは、お母さんの生まれたところだからかも | 
| しれないね。"☆""☆" 1週間いた岩手では、ほぼ毎日雪がふっていたのだね。東京だと、かりに雪がふって積も | 
| っても、次の日には晴れることが多い。ひざまで雪が積もっていて、それが当たり前の生活というのは、東京だと | 
| 考えられないね。寒くてたいへんだなぁ、と思う反面、後半の「ソリ遊び」は東京ではできないから、いいところ | 
| もたくさんあるのだろうね。寒い中での遊びだから、手足も顔も冷たくなるけれど、それでも「もう一度!」と思 | 
| える楽しさなのね。スピード感が楽しさのポイントなのかな。失敗して泣きながら帰ってしまった弟のことを書い | 
| たことで、楽しんでいるカズ君とのちがいがはっきり示せたね。"☆"前半と後半のどちらかに中心をしぼって、よ | 
| りくわしく書いてもよかったかもしれないな。 | 
|    | けいこ | 先生( | なら | ) | 
ホームページ