先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 | 
| 題名: | テレビが普及して | 
| 名前: | クリリン | さん( | あかの | ) | 小6 | イチゴ | の | 村 | の広場
  | 
| 内容 | ◎ | 字数 | 522 | 字 | 構成 | ○ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ | 
| 電話でお話したとおり、指輪物語はかなり難解で、クリリンさんが第1巻を読みづらく感じたことはうなずけます | 
| 。それを今回の長文によく当てはめて考えられましたね。ただ少し説明不足、語句の選択にもうひとがんばりする | 
| と、もっともっときっちりとした作文になりますよ。▲まず第一段落。「絵や絵画」とは?「絵画や音楽」という | 
| ことですね。また「人それぞれ」というところも「それぞれの感じ方ということ」とでもしましょうか。「だから | 
| 、このへんから」→「2,3巻目から(?)」「自分の努力次第で難しく意味がわからなかったりする本も読むこと | 
| ができると考えた。」→「自分の努力次第で、難しい本の内容も理解することができる、と考えた。」▲てんの忘 | 
| れ物。「・・・読み直してみるとはじめ・・・」→「・・・読み直してみると、はじめ・・・」「・・・それを読 | 
| みきったときのうれしさというのは分かりやすい本を読んだ時には・・・」→「・・・うれしさというのは、分か | 
| りやすい・・・。」▲感想文をよく考えて書いた後で、また長文を読むと理解度も増すと思います。また自習をし | 
| てくださいね。試験がんばって!応援していますよ。"☆""☆" | 
|    | ポプリ | 先生( | こず | ) | 
ホームページ