先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 | 
| 題名: | ポイ捨て厳禁 | 
| 名前: | たば星人 | さん( | あころ | ) | 中2 | アジサイ | の | 谷 | の広場
  | 
| 内容 | ◎ | 字数 | 993 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ○ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ | 
| "☆""☆" そういえば、「ゴミ箱があるからゴミを捨てる。結果、汚れてしまう。ゴミ箱をなくして“ゴミを捨て | 
| てはいけない”場所と認知してもらおう。」という考えで、ゴミ箱を撤去した公園があったなぁ。外国にはポイ捨 | 
| てに厳しい罰則を設けている国もあるね。日本でも自治体で条例を設定しているところもあるけれど、そもそも、 | 
| 法で罰しなければ守れないようになってしまった、というところに問題がありそうだね。 状況分析はしっかりで | 
| きたね。特に、第二・第三の指摘はいい。他者との関係が希薄になっているというのは、ポイ捨てだけに関わるこ | 
| とではなさそうだ。電車での化粧・飲食、道路での喫煙・公共の場での携帯電話・着メロ……詩的な空間ではない | 
| のに、まるで「傍若無人(傍らに人なきがごとし)」という言動を多々目にするね。まとめの段落は、総合化とし | 
| て、「関係を持つか持たないかではなく、ポイ捨てを減らすこと」としたけれど、これだと極論すれば「厳罰を持 | 
| って臨め!」になるかもね。「ポイ捨てだけの問題ではなく……」と他者との関係性を主題にまとめていっても、 | 
| おもしろいと思うよ。"☆" 今回は、名言は入れられなかった? 74「もともと地上に……」や、89「悪いことそ | 
| のものが……」などが使えそうだな。 | 
|    | けいこ | 先生( | なら | ) | 
ホームページ