先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 感想文 | 
|    | オナガ | の | 泉 | の広場
  | 
|    | さるっち | / | やあ | 小5 | 
    感想文 | 
|   | 
    さるっち | 
|   | 
   ソクラテスは、自分は知識(ソフォス)のある人間やかしこい人間ではないと考えていた。ソクラテスはことばの本当の意味で自分は哲学者(フィロ | 
| ソフォス)だと名乗ったんだ。ソクラテスは黒のカードでも、赤のカードでもない、アテナイのジョーカーだったんだ。ソクラテスはあきらめない人 | 
| 、知恵を手にいれようと、あくことなく努める人になったのだ。 | 
|   | 
   僕は、この文を読んで思ったことがある。それは、ソクラテスとソフィストの違いのことだ。ソフィストは、みんなに、「なんでもしってるよ! | 
| 」「なんでもしってるよ!」と、言っている。それに対してソクラテスは、「わたしは、知識のある人間やかしこい人間ではない。」と、言ってい | 
|   | 
   「能ある鷹は、ツメを隠す」ということわざを、しっているかい?そのことわざにでてくる鷹をソクラテスかソフィストに例えるとソクラテスに | 
| なる。 | 
|   | 
   僕もソクラテスみたいにいばりんぼじゃなく控えめみたいになりたい。 | 
|   | 
   ソクラテスは自分が知らないと、言うことを良く知っている。その事を思いつめていた。だからソクラテスは哲学者になった。この長文の作者は | 
| 、無知の人はえらいということを伝えたかったからこの長文を書いたと思う。 | 
|   | 
    | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ