先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| | 清書:香港のお正月 |
| | エンジュ | の | 林 | の広場
|
| | 泰児 | / | いおと | 小3 |
今年の一月一日は、朝、おせち料理を食べました。特においしかったのは、こはだです。日本にいる時とちがって種類が少なかったです。そのわ |
| けは二つあります。一つ目は、日本にいる時はおばあちゃんとおかあさんで作っていたからいっぱい料理があったけど、香港ではお母さんしかいな |
| かったので少なかったです。二つ目は、香港では、おせちの材料が高いからです。こはだは一パック七十ドル、日本円で千円ぐらいです。 |
| |
お父さんが |
| |
「本当は香港のお正月は二月なんだよ。」 |
| |
と言っていたので、ぼくは頭の中で、 |
| |
(ああ、だから香港の人は、はつもうでとか行かないのかー。) |
| |
と考えました。その事をお父さんにいったら、お父さんは、 |
| |
「よし、はつもうでに行こう。」 |
| |
と言いました。だから黄大仙と言うお寺にはつもうでをしに行きました。 |
| |
お寺はお線香くさくて、入場料を取られて、うらない屋がいっぱいありました。お寺の本堂では、たくさんの人がじめんでおみくじみたいな事を |
| していました。それをかんさつしていたらお母さんが |
| |
「あっなに!」 |
| |
と言ったので、後ろを見たら変なおじさんがお母さんの後ろで、さりげなく遠ざかって行きました。あとでお母さんから聞いた話では、おじさん |
| が手にさわったので後ろを見たら、おじさんがバックに手を伸ばしていたので「なに?」といったらさりげなくにげていったそうです。 「あの人 |
| ぜったいスリだわ。」 とお母さんが言いました。 |
| |
香港のお正月と日本のお正月のちがいは、 ①香港の人は、おせち料理をたべない。 ②一月一日ははつもうでに行かない。 |
| |
だと思います。  |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ