先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
|   | 清書:物は使って愛着を持ってこそ物である | 
|    | アジサイ | の | 峰 | の広場
  | 
|    | 太公望 | / | うの | 高2 | 
   今の先進国の人間で物神崇拝が失われている。どうして今の人間から物神崇拝が失われているのか。 | 
|   | 
   原因として物が豊かになったということが挙げられる。昔は、物量的に豊かではなかったため、人々は数少ない物を大切にし、長い間使い続ける | 
| ようにしてきた。そのため長年使い続けた物に思い出というものができ、愛着が湧く。だが今日、古い物から新しい物への転換が非常に早く、一つ | 
| の物に固執しなくなる。物量的に豊かでも、愛着があり自分にとって値段がつけられない物がないという人は不幸と言えるのではないか。 | 
|   | 
   確かに、物神崇拝するのは時代に逆行している面もあり、変に固執することによって周りの環境にデメリットを及ぼすこともある。しかし、人間 | 
| は、物の豊かさを手に入れた以上心の豊かさを手に入れることも重要である。人は物だけで豊かになったくらいで満足してはいけない。地球上で一 | 
| 番複雑で、でもとても素晴らしい心を持っている生物である以上心も進化させていくのも人間の課題である。 | 
|   | 
    | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
ホームページ