先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| | 清書:ポイ捨てについて |
| | イチゴ | の | 池 | の広場
|
| | しっぽ | / | ほし | 中1 |
最近ポイ捨てという言葉をよく聞く。私はこれを絶対にしてはいけないと思う。 |
| |
まず第一の理由に、危険だからだ。私はこの間、捨てられた袋に足を取られ、危うく転びそうになった。一つのゴミでも、結構危険だ。 |
| |
第二の理由に不愉快だからだ。前に友達と横浜へ遊びに行った。街や川はゴミでいっぱいだった。嫌だな、と思った。一人が捨てるとまた一人、 |
| どんどんポイ捨てをする人は増える。横浜には、『ポイ捨て禁止条例』があるが、横浜の街はいっこうに綺麗にならない。ゴミを道に捨てた人は、 |
「自分一人くらい……。」と思っているのだろう。しかし、街は確実に汚れてきている。 |
| |
確かに、ゴミはすぐに捨てたくなるが、道ではなく、駅のゴミ箱に捨てるなど、色々と工夫できる。 |
| |
最近、食べたらすぐ捨てることができるという容器がよく使われる。そのせいか、いらなくなったらすぐに捨てる、という考え方が定着している |
| 。私は便利な世の中もよいと思うが、少し先のことを考え、これを使ったらどうするかなど、みんなが考えていけるような世の中が望ましいと思う |
| |
|
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
ホームページ