先頭ページ
前ページ
次ページ
最終ページ
| 講評 |
| 題名: | とっても不思議な・毛虫道場 |
| 名前: | まいまい | さん( | いかす | ) | 小3 | オナガ | の | 林 | の広場
|
| 内容 | ◎ | 字数 | 735 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| "☆" 毛虫道場とは・・・? 不思議なタイトルに、興味しんしん。もしこんなタイトルの本が本だなにならんで |
| いたら、思わず手に取ってしまいそうだよ。 毛虫道場にミニミニ工事現場。何だかとても楽しそうな通学路だね |
| 。みんなが通学するのを見守ってくれてるみどりのおじさんの話も、通学の様子をよく表しているね。 毛虫道場 |
| を発見した秋の話。読むだけでも「うぎゃ~!」と叫んでしまいそう。どうしてそんなにいっせいに発生してしま |
| ったんだろうね。それにしても「毛虫道場」という名前、センスあるなぁ。そこを通るだけで、修行(しゅぎょう |
| )になりそうだものね。 そんな経験があるだけに、秋になってそこを通るたびに、すごいことになってるんじゃ |
| ないかな・・・と心配してドキドキする気持ち、想像できましたよ。たとえが抜群(ばつぐん)にさえていました |
| 。強烈(きょうれつ)なできごとを面白く書き表したね。 ★本当の通学路と、近道の話が少し分かりにくかった |
| けれど、真衣子ちゃんから電話で教えてもらって納得(なっとく)。 「でも、私は、いつも遠回りの通学路を通 |
| っています。」→「でも。私は。いつも遠回りして決められた通学路を通っています。」とすると分かりやすいか |
| な。★最初の方は、文の書き出しのスペースがぬけてしまったね。一文字分、空けてから書き始めよう。では、清 |
| 書が仕上がるのを楽しみにしていますね。"☆" |
| | さかな | 先生( | すみ | ) |
ホームページ