| 創造とは |
| イチゴ | の | 村 | の広場 |
| 小西 | / | あおに | 小6 |
| 創造あまりにも謎めいてるので「天才」にだけできることとかたずいてしまい |
| がちです。だめでもためしてみるのは、高等生物とくに人間にしか出来ないこ |
| とです。大脳の中の神経細胞のネットワークは、刺激や学習によって別の神経 |
| ネットワークに変化をもたらします。 |
| 「創造」ということは、僕たち、一般の生活の中で、よく使われていることで |
| は無いかと思う。 |
| つい最近、焼き物をやった。その時、「設計図」をかいた。何を作りたいかを |
| 頭で考え、それを「絵」にかく。これもりっぱな、「創造」だ。 |
| このように、いろいろと使われることが多い。 |
| もう一つは、例でいおう。 |
| ハナ君というひとがいて、その人が、初めて、「花」の絵を考えた。しかし、 |
| カビン君というひとが、人と違う物を書こうと思い、「かびん」の絵をかいた |
| 。 |
| このようなことも、「創造」の一つだ。 |
| これからも、いろいろと「創造」をしたいと思う。 |