| 九死に一生 |
| イチゴ | の | 村 | の広場 |
| 小西 | / | あおに | 小6 |
| 小学生の頃だったろう。ガキ大将達に連れられて、いつものように渡良瀬川 |
| 泳ぎに行った。私は下流に向かって泳ぎはじめた。あんなに速かった流れも静 |
| まり毎日眺めている渡良瀬川にもどってしまった。東山魁夷画伯の書かれた本 |
| を読んでいた時、画伯も少年の頃、似たような体験をされたことを知った。 |
| 僕は、この文を読んでみたら、同じような体験したことがある。それは、1 |
| 年前の5年生のことだった。遊びからかえって学校の宿題をしようと、ランド |
| セルから紙をだそうとすると、……………… |
| 「カ、カ、カ、紙がなーーーーーーーい。」 |
| そう、紙を学校においてきてしまったのだ。 |
| 「かえるがかえるー、ふとんがふっとんだーうわーーやべーー」 |
| 僕の心の中は、こんらん状態で、やばかった。 |
| それが何分かたってよく考えてみた。 |
| 「あ、そうだ。自分のノートを切り取って、それを宿題の紙にすればいいの |
| だ。そんなこともわからなかったのか。だはは |
| ははー。」 |
| そして、次の日、 |
| 「自分で考えてえらい。」 |
| といってほめられた。 |
| このような、例は、もう一つある。よく、かくれんぼをした時に、かくれる |
| 時、鬼の数えている間にかくれていなければいけないので、どこへかくれれば |
| いいかまようことがある。しかし、この時もよくかんがえると、やはり、かく |
| れる所みつかるのである。 |
| 僕の場合、 |
| 「あーー、やべーー。」 |
| といって「あっそうだ。」といってひらめくことあまりないが、まだまだじ |
| んせいながいので、こういうことは、沢山あって欲しいと思う。 |
| これで、このおしばいは、おいばい?。 |
| <img src="http://www.mmjp.or.jp/shine/e/dsennpuuki.gif" alt="img"> |