| 人との付き合い方について |
| エンジュ | の | 谷 | の広場 |
| 惇平 | / | あはえ | 中2 |
| <img |
| src="http://cgi3.tky.3web.ne.jp/~shine7/ib/ib081/img19990409202435.gif |
| "> |
| 「ふだん私たちは」の文を読んで、僕も違う所から物を見たりする事は必要 |
| な事だという事が共感できた。それは人とのつき合方でもそう言えると思った |
| 。 |
| 僕はあまり運動が得意なほうではない。だから、友達は僕の事を「運動オン |
| チ」とかで捕らえているかもしれない。 |
| でも、僕が得意のピアノを学校においてあるもので弾いた時、友達は「スゲ |
| ー」と、先生は、「人は見かけによらないな」といってびっくりしていた。“び |
| くがびくった”(笑?) |
| また、こんな事もあった。僕は同じクラスの友達がいつも授業妨害をしたり |
| 、いじめをしたりしている所を見て、あまりその友達に対して好印象を持てな |
| かった。しかし、じつはその子は足が速くサッカーがとてもうまく、とても付 |
| き合いやすい奴だった。 |
| このようにぼくは、人の一面だけを見て、後で驚いた事があった。 |
| 『人間というものは、結果から事のよしあしを判断する』というように、僕 |
| も友達の事をある一から見ただけで判断してしまう事があるかもしれないけれ |
| ど、できるだけいろんな位置からその人の事を見て、その人と付き合ってみた |
| いと思った |