| 私の描く未来の社会 | 
| アジサイ | の | 道 | の広場 | 
| 隆史 | / | きね | 高1 | 
| 現在の社会ではほとんどの会社や企業が学歴で人を決めている。しかし、そ | 
| のように人を採ると、自分の得意分野で自分の実力を発揮できないと思う。だ | 
| から、将来的にはもっとそれぞれの人々の能力を見て決めてほしいと思う。 | 
| そのためには、第一に、自分自身も人に自分の能力を示すべきである。例え | 
| ば、英語が得意でそれに関しては誰にも負けないだろうと思ったら、その分野 | 
| でもっともっと伸ばして会社などにアピールするべきである。 | 
| 第二に、社会がその人の特徴を発見しようとするべきである。例えば、それ | 
| までのその人の大学などの学歴で決めるのではなく、その人が持っている技術 | 
| は会社に必要かどうかなどで決めてほしいと思う。 | 
| 確かに、今現在のように日本は不況で倒産の可能性のある会社がたくさんあ | 
| るので、人を学歴などで人を評価するのは悪いことではない。しかし、その人 | 
| にどんなに役立つ能力があってもそれを見つけようともせずに学歴だけで人を | 
| 決めるのは良くないと思う。「未来には、ひとりでにできる未来と、自分で作 | 
| る未来との二つがある。」という言葉があるように、人に分かってもらえない | 
| からと言ってあきらめるのではなく、自分自身で相手にきずいてもらえるよう | 
| に努力すれば良いのである。 |