| 「比喩」は上手く使え |
| ウグイス | の | 谷 | の広場 |
| 惇平 | / | あはえ | 中2 |
| 今、私たちの生活の中で、「比喩」と言う表現が数多く使われている。例え |
| ば、「月とスッポン」と言うことわざがある。二つのものがあまりに違いすぎ |
| ると言う意味だが、月とスッポンと言う非常に遠いものを結びつけていること |
| 自体比喩を使っていて、よって私たちの印象に残るものとなっている。つまり |
| 、比喩を日常の会話でも効果的に使うと、より表現が生きてくるのだ。 |
| 僕は「比喩」と言う表現を知らなくて、知ったのは中学校に入ってからだ。 |
| でも今思うと、僕は小さい頃から「比喩」と言うものを使っていた。「距」と |
| いう感じを知っているだろうか、「距離(きょり)」と言う言葉によく使われ |
| るものだ。僕は、この漢字を覚える時、先生から「昔は大きな人が足で距離( |
| きょり)を測ったんだ。」と教えられた。別に先生が言った事にはっきりとし |
| た証拠はないが、〈ってゆーかぜってー嘘!(笑)〉「比喩」の表現を使う事 |
| により、僕はその漢字を確実に覚える事が出来た。 |
| また、少し前話になった麻原彰晃容疑者が、誰かを殺すように行った時、単 |
| に「あの人を殺せ」とは言わずに、「あの人をポア(天国に連れていく事)し |
| なさい」といった事があった。このように言う事により、悪い事をまるでよい |
| 事を行なっているかのように見せたのだ。 |
| 『長所は短所』と言う言葉があるが、同じように「比喩」は使い道によって |
| は良くも悪くもなる。だから僕は、この比喩を上手く使いたいと思う。 |