| 何といっても、現代技術を |
| アジサイ | の | 滝 | の広場 |
| 達樹 | / | らつ | 中3 |
| 現代技術を特徴付けるのは豊富な工業製品の氾濫で、少なくとも先進工業国 |
| においては、高い生産性に裏付けられた安価で高品質の工業製品を簡単に手に |
| 入れることが出来る。また現代技術は、人間にとって有用でない自然資源を抽 |
| 出し精練し、そして加工して有用なものに変化させることを中心としている。 |
| しかし最近では、工業製品を作り出すための資源ネルぎーが不足し、しかも使 |
| 用し終わった廃棄については、安全問題などを引き起こしながら廃棄場所の重 |
| 大な不足を招いている。そのために最近では、レンタルなどの方法が急浮上し |
| てきた。 |
| 私は、全然CDを持っていない。なぜなら、買うのはもったいないしレンタ |
| ル屋で借りた方が安くつくからである。しかし、凄く欲しいものは買ってしま |
| う。でも私は、その時凄く欲しかったCDも今では全然聞いていない。また、 |
| 私は前に、欲張ってめちゃくちゃ安かった売れてないCDを買ったら良い歌で |
| はなかった。その時は本当に後悔してしまった。 |
| 『舌きりスズメ』という話があるが、優しいおじいさんはスズメに大きな箱 |
| と小さな箱を出されて、大きい箱があるのに欲張らないで小さい方の箱をもら |
| って帰ったら、いっぱい財宝が出てきたが、欲張りなじいさんは、大きな箱を |
| もらって帰る途中に箱を開けたら、お化けが出てきたという話によく似ている |
| 。 |
| これからは欲張らないで、資源を大切にしなければならないし、レンタル屋 |
| で安く借りることが出来るものはそこで借りればいいと思う。そうすれば、お |
| 金も節約できるので、一石二鳥だと私は思う。 |