| 二十一世紀の選択 | 
| アジサイ | の | 空 | の広場 | 
| 吉見 | / | こと | 大3 | 
| 『銀河鉄道999』というSF漫画がある。主人公の星野鉄朗が永遠に生きるこ | 
| とが可能な機械の体を手に入れるために銀河鉄道という宇宙空間を走る汽車に | 
| 乗って機械の体をくれる星へと旅を続ける、という物語だ。最近、このような | 
| 漫画のような話が現実味を増してきた。 | 
| アメリカのロボット研究の実態は私たちが思っている以上に進んでいる。人 | 
| 間の体の一部を機械で置き換え、脳と機械を直結するサイボーグ造りの動きが | 
| ある。最近では衰えた脳の中に記憶装置を埋め込む研究も行われている。この | 
| ような努力の先には、やがて人体から脳のみを残し他の全てを機械で補強する | 
| 人間改造計画が見え隠れする。 | 
| 最近、若い女性の間で(最近では男性も)美容整形が流行っている。体の脂 | 
| 肪を吸い取る簡単なものから骨格を削ったりシリコンを入れるものまで様々に | 
| ある。より美しく見せたい若いままでいたい、という願いが彼女たちを美容整 | 
| 形へと走らせるのだ。美容整形は肉体の改造だ。人間には「人から良く思われ | 
| たい」という願望がある。その願望が徐々にエスカレートして人間をサイボー | 
| グ化の道へ歩ませてしまう可能性がある。 | 
| 漫画の主人公の星野鉄朗は機械の体をくれる星へ行く途中に様々な人間や機 | 
| 械人間と交流を持つ。機械人間から見れば生身の人間は虫ケラ同然だった。し | 
| かし人間は短い人生を精一杯、生きようとする。だからこそ希望が生まれ、そ | 
| して生命が生まれる。星野鉄朗は、この事を悟った時、人間として精一杯、生 | 
| きようと決意する。二十一世紀の私たちは、どちらを選択するのだろうか。 | 
| (朝日新聞に投稿しました) |