| あいさつは人の心が分かる言葉 |
| オナガ | の | 泉 | の広場 |
| スッパマン | / | あうさ | 小5 |
| 人間をおよび動物を通して、広義のあいさつ行働は、一体どのようなときに |
| 起こるのだろうか。人間の場合、出会いのあいさつ行為は、相手が以後仲良く |
| 共に行動して行ける仲間かどうかの、身元確認にもつながっている。私たちに |
| とってお互いに別れているということが、どれほど不安で心配なものなのかが |
| 、よく理解できると思う。 |
| 僕は、いつも知っている人に会うとあいさつしなさいという。僕は、いつも |
| なんであいさつしないといけないんだよと思う。僕にもそう思うことがたまに |
| はあるけど、本当は僕はあいさつをすると気持ちがスーとする、だから僕はあ |
| いさつが大好きだ。 |
| ぼくは、いつもがっこうからかえってくるときによく知っている人に会う。 |
| その時いつも |
| 「お帰りなさい。」 |
| と、いわれるのに、僕は頭を下げることしかしない。僕は、いつもいしょに |
| 声を出そうとするのになぜか、頭しか下がらない。なぜ何だろう、僕は不思議 |
| に思った。僕は一つなんで声が出ないのかがわかった。それは、家の人でもな |
| いのに、「お帰りなさい。」と、いわれて「ただいま。」というのはなんか変 |
| だから言っていない、僕はそう思った。 |
| 僕は、1年の9月にサッカーのチームに入った。見んなの顔を見たときは見 |
| んな怖そうだったけど、あいさつをしたら見んな優しかった。僕は、その時ほ |
| っとした。僕は、その時分かった、それはあいさつ一つで、相手の心の中がわ |
| かる。 |
| 僕の、心の中には、オアシス運動がある。 |
| ・おはようございます。 |
| ・ありがとうございます。 |
| ・しつれいしました。 |
| ・すみませんでした。 |
| これが、オアシス運動。いわいる、あいさつの基本だ。これは、羽田野君の |
| 文からのヒントで考え付いた文です。 |
| 僕は、これからも元気にあいさつしたいです。 |