| 運と苦労 | 
| アジサイ | の | 村 | の広場 | 
| 玲子 | / | あたゆ | 小6 | 
| 困難や不幸を招いたのは自分の過去の行いの集積であることはさいごまで気 | 
| がつかない。人は成功や失敗の原因というのはよく分かる。しかし「日々の積 | 
| み重ねの結果そうなった」という、かくされた部分はなかなか理解できない。 | 
| 困難のない人生などない、これが人生の運を考える時の大前提である。 | 
| 私は前、学力テストでいい点数を取ったことがあった。私も、私の家族もみ | 
| んな「運が良かったね」などといっていた。これはどういう事なのかなあ?ちょ | 
| っとナゾ…私はやった時ぜんぜん勉強をやらなかった。私は今もあれは運だと | 
| 思っている。でもこれを読んだら違うようなことが書いてある。けれど今回の | 
| 学力テストで私の友達が、国語も算数も100点を獲っていた。その子はいつも | 
| いつも夜遅くまで(夜の9時)塾に行って勉強をしている。努力で運は変わるの | 
| かもしれない。 | 
| 「百里(千里)の道も一歩から」というように何事も一番最初が大事なのかもし | 
| れない。私は努力するのに一気にやってしまう、だからでいない。だから運も | 
| 逃げていく。じゃなくて努力ができない。 |