| みなさんは江戸時代の |
| ケヤキ | の | 森 | の広場 |
| 若奈 | / | あもせ | 小4 |
| 武士や足軽の給料も、「五人扶持」「十人扶持」と言うようにお米で計算され |
| た。と言う事で、私は昔の人の時代と、今の時代の人はこんな風に違う事で面 |
| くらいました。 |
| もうひとつ、大切な事です。お米はわたしたちのきずかぬ所でいつも私たち |
| といっしょであるんですね。これはお米や森林があるからこそ、私たちが、生 |
| きていけるんじゃないでしょうか?? |
| あ、まちがいました。森林の話はこれからです。 |
| 降った雨が森林やつちにしみこんで、ゆっくりゆっくりと地下を移動して、 |
| 何年も何百年もかけてやがて地表にわき出るんですね。 |
| 「森林は緑のダム。」と言うのは私の塾の社会や理科での中心であるため、 |
| よく知っています。その時1ことで言えば森林が、私たちの助けになるんだな |
| とおもいました。 |