| 本は面白いものだ! | 
| アジサイ | の | 泉 | の広場 | 
| ミュウ | / | あおゆ | 小5 | 
| 歴史上の人物の、言葉をよむことは、自分の気持ちを読んでいるのである。自 | 
| 分が、気に入った本をみつけたときはとじ糸が、3ども切れるまで読んで欲し | 
| い。と作者はいっている。 | 
| 私は、今とても気に入っているシリーズがある。ローラ=インガルス=ワイ | 
| ルダー 作 こだま ともこ 渡辺 南都子/訳 | 
| の、大草原の小さな家シリーズだ。(小説)この本は、1冊で約397ページ | 
| ある長いお話が、9さつもある。そのうちの1冊の『プラム川の土手で』とい | 
| う本を私は4回ぐらいくりかえしてよんだ。 | 
| 私は今、自分で小説な様な物をかいている。題名は「SMALL | 
| KIDS!!!」(小さな子供たち?)だ。良く分らないけれど話をすすめて | 
| いくのは面白い。私の他にも二人小説の様な物を書いている人がいる。 | 
| 私の小さい頃すきだった本は、アーノルド・ノーベルの本ほとんどだ。寝る | 
| 前に1さつよんでから寝ることがあった。いまでもその人のほ本をたまによむ | 
| ことがある。 | 
| 私は、本はいいものだとおもう。なぜかというと、社会の役にたつし、初め | 
| て知る事などが書いてあるからだ。これからもいろいろな本をよみたい。 |