| 講評 |
| 題名: | 日本と外国 |
| 名前: | 友里 | さん( | あむろ | ) | 小6 | カモメ | の | 村 | の広場 |
| 内容 | ○ | 字数 | 230 | 字 | 構成 | ○ | 題材 | ○ | 表現: | ○ | 主題: | ○ | 表記: |
| 外国製品を「舶来品」と呼んでいたことは、友里さんは知っているかな? 友 |
| 里さんのおじいさんやおばあさんくらいの年齢の人は、使っていたはずだよ。 |
| 「舶来品」という表現には「外国のすぐれたもの・すばらしいもの」というニ |
| ュアンスがあるけれど、ほんの数十年前まで、このような感覚が日本人にあっ |
| たということだね。日本のものにも素晴らしいものはたくさんある。それに目 |
| を向けようという考え方には、賛成だね。▲文体を揃えよう。今回は、敬体( |
| です・ます)と常体(だ・である)が混ざっていたよ。 |
| けいこ | 先生( | なら | ) |