| 講評 |
| 題名: | 日本の普通の書き言葉 |
| 名前: | 達樹 | さん( | らつ | ) | 中3 | イチゴ | の | 滝 | の広場 |
| 内容 | ○ | 字数 | 720 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ○ | 主題: | ◎ | 表記: | ○ |
| 日本の書き言葉や話し言葉での、カタカナの地位が、韓国では、逆転するとい |
| うのは、なかなか、興味深いことですよね。長文の要約も、その事実を織り交 |
| ぜて、大変的確に、しっかりとまとめられました。親が、我が子供に身につけ |
| させることとして、思いやりのあることばづかいや、対人関係のルールを教え |
| 込ませるなど、しつけ教育のありかたが、重要だということに、着眼点をおい |
| て、大変建設的な、提案ができました。本当にそのとおりですよね。★感じ→ |
| 漢字 ・・・・ ★この実例や、あなたが述べた、「相手の気持ちを考えて、 |
| 話すべきである」、という意見にふさわしい、ことわざや、名言の引用を、書 |
| き加えてみましょう。例;「心に愛がなければ、どんなに美しい言葉も、相手 |
| の耳にはひびかない。」(聖書の一節より) |
| はるな | 先生( | みき | ) |