| 講評 |
| 題名: | 音楽といえば |
| 名前: | さやか | さん( | あおべ | ) | 高1 | アジサイ | の | 道 | の広場 |
| 内容 | ◎ | 字数 | 890 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| 長文の内容と「補助なし倒立」をうまく重ね合わせて文を展開できたね。「こ |
| つ」というのは抽象的なことばだけど、今までできなかったことが急にできる |
| ようになった瞬間は、「手は○○cmの幅で、体の角度は……」などと具体的 |
| には考えてはいないのだから、抽象的でいいのかもしれないね。また、「電話 |
| 」の例を使って、一つの段階をクリアした後の発展性についてまとめたのもお |
| もしろい。「倒立」と「電話」という一見共通性のないものをうまくくみ合わ |
| せて論を展開する構成力に感心したよ! |
| けいこ | 先生( | なら | ) |