| 講評 |
| 題名: | 自分をもつことの大切さ |
| 名前: | ペー吉 | さん( | うき | ) | 中3 | アジサイ | の | 滝 | の広場 |
| 内容 | ◎ | 字数 | 1200 | 字 | 構成 | ◎ | 題材 | ◎ | 表現: | ◎ | 主題: | ◎ | 表記: | ◎ |
| そもそも「国際化」とは何を意味するのか?…という疑問から始めて、自分の |
| 意見を持たず他人に迎合してしまう人間(日本人)の欠点へと考えを巡らした |
| ところが、おもしろい。他人の意見に合わせているだけ、他人の意見の受け売 |
| りばかり…そういう、自分の意見を持たない、自分の頭で考えない人物の例も |
| 、決して特殊な例ではないというところが哀しい現実だね。今回、光っていた |
| のは、やはり漱石の『草枕』の引用かな。引用だけが浮くこともなく、しっく |
| り自分の意見につなげていくあたり、さすがだね。最終段落の内容は満点です |
| 。☆別紙の裏バージョン…、好きだなぁ、こういうの。こちらの「ナイフ」を |
| 使った最終段落も切れがあって、うまいね。 |
| ミルクティ | 先生( | あこ | ) |