| ひとこと |
| ソクラテスを読んで |
| エンジュ | の | 泉 | の広場 |
| エガ | / | てせ | 小5 |
| ソクラテスは、デブで、チビで、ハゲでも、頭はいい。いくら、たいかくがわるくても、関係無い。 |
| ソクラテスの、有名な言葉は、 |
| 「私は、知らないということを、知っている。」 |
| という言葉である。知らないということを、知っているとは、なにかを知らないということを、知 |
| っているという意味である。人は知らないことを |
| 「知っている!!」 |
| といいふっている人が多い。しかし、ソクラテスは、知らないことは、はっきりと、 |
| 「しらない。」という。みなさんは、(きくは、一時の恥、聞かぬは一生の恥)と言う言葉を知って |
| いますか。この言葉は、その時に聞くのはその時しか恥をかかない。しかし、きかないと、一生に響 |
| くと言う意味だ。 |
| 最初にいったように、ソクラテスは、デブで,チビで、ハゲで、目つきが陰険で、鼻が空をむいて |
| いた。けれども、心は、 |
| 「金無垢のすばらしさ。」 |
| だっだという。この文を読んでわかった事は、知らない事は、はっきりいう事である。 |