| 天然木 |
| ウグイス | の | 池 | の広場 |
| 関本 | / | つか | 中1 |
| 永年にわたって使いつづけられるのわ天然木だけだ。 |
| 東京の新宿に「ダグ」という茶店があるが、その仲につかわれてうる家具は |
| 三百年以上も前のがかなりある。 |
| そして、毎日毎日いろんなタイプの人が使いつづけているのに、今でもまっ |
| たく問題がない。それどこるか、永年使いつづけた味わいはますます深まって |
| いる。 |
| 僕の家にも天然木で作られた勉強机があります。その勉強机は、お父さんが |
| 小学校のころに買ってもらった勉強机です。今度は、僕が、その机をつかって |
| います。 |
| 実感するには、天然木で作られた勉強机を持てばわかります。今作られてい |
| る勉強机と重さを比べればすぐにわかります。まったく重さがちがいます。重 |
| い方が天然木で作られた勉強机で、軽い方が今作られている勉強机です。 |
| 今みたいな、プラスチック……などは、安くていいくど十年ていどしかもた |
| なくてまた同じ物を買わないとだめだ。 |
| でも、天然木なら高いけど永年使えるからべんりだ。 |
| やはり、永年もつ天然木の方がいい。 |
| <img src="http://www.mmjp.or.jp/shine/e/nagarebosi.gif" alt="img"> |