| 人間と体力 |
| イチゴ | の | 村 | の広場 |
| TERU | / | ふり | 小6 |
| <img |
| src="http://cgi3.tky.3web.ne.jp/~shine7/ib/ib064/img19990227151928.gif |
| "> |
| 人間と体力 |
| 田中ひろみ |
| 二月中旬、私は熱を出し、風邪をひいてしまった。頭も痛く、とてもしんど |
| かった。 |
| 「はあー、またかぜひいちゃった。でもいっか!」 |
| とうれしく思ってしまった。私は、学校を休めるのが、なによりうれしかっ |
| たのだ。勉強もしなくてもいいし、宿題もやらなくてもいいのだ。しかし母は |
| 、嫌がっていた。 |
| 「だって連絡帳届けなきゃ行けないじゃない。それがめんどくさいのよ。」 |
| 「子供の事思うんだったら届けてよ…」 |
| と私は、思っていた。 |
| 私が風邪を引き、学校を休んで三日目。母が、 |
| 「郵便ポストに手紙が入ってたよ。」 |
| と渡してくれた。その手紙は私の仲のいい友達からだった。その手紙に、 |
| 「はやく元気になっていつものひーちゃんスマイルできてね!」 |
| と書いてあった。私はそれを見てとてもうれしくなり、学校に行きたくなっ |
| た。 |
| 「早く学校に行って友達に会って遊びたいな。」 |
| と思わず友達と遊んでいる風景が浮かんできた。 |
| そして父が帰ってきて、 |
| 「まだひろみは風邪治ってないのか?まっ、お前は体力無いからな。」 |
| と父の口から「体力」という言葉が出た。確かに私は、体力は無かった。運 |
| 動不足のせいもある。「体力」という言葉は、父の口から一日に一回は出てくる |
| 。 |
| 「人間は、結局は体力が一番なんだよな。」 |
| とうるさい。しかし、私は、その時何故か納得してしまった。いつもの私だ |
| ったら、 |
| 「えっそうかな。」 |
| と納得できなかった。しかしその日から父の言っている事が分かった。 |
| 何故かというと、うちのクラスにものすごく元気な女の子がいる。明るく、 |
| すごくきれいな目をしている。おまけに全然学校を休まない。ある日、その子 |
| に、 |
| 「どうしてそんなに休まないの?」 |
| ときいてみたら、 |
| 「えっ、別に。ただ毎日なるべく睡眠時間とか規則ただしい生活を心がけてる |
| だけだよ。」 |
| と答えた。 |
| 父が言うように毎日、「ちりも積もれば山となる」の用に少しずつ体力をつけ |
| ていけばいいのだ。そうすればきっと体力がつき健康になるだろう。そしてあ |
| まり風邪も引かなくなるだろう。健康は、人間にとってとても大切な事だ。だ |
| から、これからは、健康を考えながらじょうぶに生きていきたいと思う。 |