| スチールより木 |
| アジサイ | の | 池 | の広場 |
| たこ星人 | / | こむ | 中1 |
| <img |
| src="http://cgi3.tky.3web.ne.jp/~shine7/ib/ib084/img19990310194815.gif |
| "> |
| 木で作られた家具は古臭いが長い寿命を持っている。しかしスチールなどで |
| 作られた家具はカッコイイが5年ぐらいで生涯を終える。 |
| 木というのものは、種から発芽して数百年から数千年生きる生命力を基本的 |
| には備えている。そういう基本的な生命力を人間が木や年輪から感じ取るだけ |
| でも意味あることだ。しかし、さらに重要なことは、木はその生命を維持して |
| いた間、すなわち自らの体を少しずつ大きくするという生産活動をしている間 |
| 、まわりの環境を良化することはあっても、悪化することは全くないというこ |
| とだ。これは人間の筆頭とする動物には、絶対に見られないことであり、この |
| 木の生き方こそ、二十一世紀という環境の世紀のためにでもぜひともわれわれ |
| 人間はまなぶべきだろう。 |
| 物は、短くて小さなものより、長くて大きな物のほうがいい。 |
| 「かめはめ波」を撃つのも、力を溜めずにさっさと撃ったものより、めいっ |
| ぱい力を溜めて時間をかけて撃ったほうが、結果的に敵を早く殺れる。 |
| お小遣いをもらったら、安くてちょっとした物より、お小遣いを溜めて、「 |
| プレステ2」など高くてカッコイイ物を買った方が良い。 |
| 「短気は損気」ですねぇ~。 |