| 両立 |
| ウグイス | の | 谷 | の広場 |
| ドリカム | / | うせ | 中2 |
| 今年の夏休み振り返ってみると、全てが部活の様に思えた。そして夜、塾へ |
| 行って勉強。友達と遊んだ事はなかったけれど、部活の仲間と一緒に、楽しく |
| 過ごせた事ぐらいだ。 |
| 中二の二学期、、もうそろそろ高校受験に向けて頑張らなきゃ行けない時 |
| 期に入り、のんきに遊んでいられなくなった。しかし、一日中机と一緒に過ご |
| してではたいきれない。私の兄は、高校生で、受験のためにいつも机にしがみ |
| ついている。しかし、いくら兄でも人間なので、気分転換に近くの駐車場で、 |
| ボ―ル投げをしている。そのせいか、勉強ばっかりしているのだが、筋肉はつ |
| いている。もし、ボ―ル投げをしていなかったら、腕相撲で私が勝っていたか |
| もしれない。兄は、「勉強には、骨休みがなければ頭に入らないんだよね」と |
| 言うが、私もそう思う。一日数学を首が痛くなるほどやるより五分でもいいか |
| ら、外に出て、花の水やりなどをして気分転換をした方がはかどると思う。私 |
| には、ちょうど部活があるので、学校、部活、塾と言ったリズムがあるので, |
| できるだけ部活で疲れたからとか、宿題終わってないから、ということはしな |
| いように、部活と勉強との両立にはげんでいる。このように、遊びと勉強どち |
| らが良いかなんていえないが、どちらも大事と言う事になる。 |
| しかし、受験とかまだ程遠い小学生の時、たくさん遊んでいればといまで |
| も思う。今の歳で、砂遊びをしていたらおかしく見えるが、小学生だったらそ |
| うは見えない。歳にあった遊びがあるので中二の遊びは、勉強も大切だが、中 |
| 二のうちに悔いのないように遊びたいと思う。 |