書いた人は森川林 on 12月 15, 1997 at 08:56:39:
コメント先: 国語力より、漫画の方がまだマシなんです posted by タカヒロ on 12月 13, 1997 at 03:54:56:
>実にわかりにくい、まどろっこしい活字文化を、
>少なくとも教育者たちは変えていくつもりでなくては駄目でしょうが。
今の学校の国語の問題を見ていると、「活字はわかりにくい」と思う
と思います。大学入試問題でも、問題として出されるのは、どちらかと
言えば読み取りにくい文章です。「その」とか「この」とかいう指示語
を取り上げて、「ここで、「その」と言っているのはどのことか」という
ような設問です。ところが、こういう設問をされるような指示語の多い
文章は、実は悪文と言ってもいいものです。
皮肉なことに、現代文の勉強を熱心にしていると、小論文が下手に
なるということがあります。高校生のよく使う変な言葉に、「○○は不
可欠である」「と言っても過言ではない」などというのがあります。「○
○は必要だ」「と言える」と簡単に言えば済むことを、もってまわった
言い方にわざわざ直して書くのは、読みにくい現代文の悪影響があると
いうことです。
活字文化を変えるというのではなく、読みにくい文章を変えるとい
うことが今必要なことです。そのためには、国語の問題も、短い問題文
を読ませてそこからたくさんの細かい設問をひねり出すようなかたちで
はなく、もっと大量の文章をざっと読ませて大意を把握しているかどう
かを見るかたちに変えていく必要があると思います。