国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日997 今日625 合計43265
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   大切なあだな   意気陽陽

「まっちゃ〜ん」
僕のあだなは、「まっちゃん」だ。だれが考えたのか分からないのだが、たぶん仲の良い女子だと思う。●松の「まつ」から取ったのだと思うが、よくありそうなあだなだ。僕はそのあだなを別に良いと思っている。「●松」と堅苦しく呼ばれるよりもずっとましだ。それにあだなついたおかげで、だいぶ話しかけられやすくなったと思う。
 僕は、あだなというものは良いと思う。その理由は二つある。
 第一の理由として、あだながあると、とても話しかけやすくなるからだ。
 僕の塾での仲の良い友達に、「●久木」と言う名前の友達がいる。結構珍しい名前で、仲良くはなったものの、なんだか話しづらかった。何と呼ぼうか困っているときに、他の友達が●久木君のことを、「クッキー」と言った。別に悪口でもないし、●久木君もいやがっていなかったので、クッキーと呼ぶことにした。クッキーは僕と同じ中学に行くことになったのだが、今でもクッキーだ。
 第二の理由として、あだなを使い合えるということは、それだけ仲が良いということのになるからだ。
  確かに、あだ名で人の心を傷つけるなんてことは、良くないと思う。しかし、あだなはつかいかたによっては、その人に話しかけやすくなるし、仲の良いということの象徴にもなる。それでも「友達を大切にできない人は、誰も大切にできない」と言う名言があるように、あだなは、相手が言われて嫌でないものでなくてはいけないということだ。

   講評   sugi

 今月から勉強していくのは、「是非の主題」を中心にした意見文。第一回目から、組み立てをきちんと理解して、完璧に形を整えることができたね。最初からこれだけできれば、これからが楽しみです。
 まず、意見にいたるまでの導入部分がよかった。この前置きがあると、すんなりと「あだなは良い」という意見にもっていくことができるね。続けて理由を二つ。ここでは、裏づけとなる体験実例などを入れていくのが大事だね。ここに身近な話を入れて、わかりやすく説明することができました。
 毎回、二つの理由を考えるのが、この意見文ではなかなか難しいところだと思うけれど、これはだんだんコツをつかんでいこうね。今回の場合は、「あだなで呼ぶとなぜ良いのか」「名前をそのまま呼ぶのはなぜ悪いのか」というふうに考えていくと、理由が見えてくるでしょう。
 第四段落の反対意見への理解、これも重要な部分です。しっかり決めることができました。これからいろいろなテーマで、「良い」か「悪い」かどちらかの立場で意見を書くという練習をしていきます。長文を読んだら、どんな意見を書くのか考えておいてね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)