国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日997 今日773 合計43413
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   私   タラちゃん

 あまり僕は、「私とはどういうものか、いったい私とはなんぞや」ということは考えない。しかしただ一つ感じることは、「私を説明することは困難。というより大げさに言えば無理なんじゃないか」と。もしかしたら実際はできるかもしれない。ときどき「プロフィール」を書くことがある。まあ淡々と書いていくのだが、書いているうちに、「こんなんで俺のことを理解できたらたいしたもんですよ(決してある芸人をまねしているわけではない 笑)」といつも思うのである。
 確かに、客観的な指標は大切だ。僕は野球部に入っている。とりあえず、レギュラーの中に入っているので、試合には出してもらえる。その試合のオーダーの発表のときに客観的な指標つまり、今の自分の地位がわかる。長い回出させてもらえば、自分は結構練習などで評価されていると思い、嬉しくなる。だが、出る回数が少なければ逆に、自分は練習の頑張り度が足りないのか・・・と少しへこむ。このへこんだときに、次こそは、長い回出られるように努力しなくては・・・と目標が作れ、練習に気合いを入れることができる。と、このように、ある試験や自分の指標がわかるときに、これを基準とし、次はこうするぞと目標が作れ、努力することができるのだ。これこそが客観的な指標の大切さの意味がわかる一例になると思う。
 しかし、同時に、人間には他人との比較では測れないものがある。例えば夢である。かの有名な哲学者たちも他人との比較では測れない夢を持ち、成功してきたのである。例えばエジソン。その時代の周りの人たちから見れば、なにしてんだと思われながらも、最後には電気を発明することができたのである。僕も僕なりに夢がある。特に今それに向かっての準備はまだしてはいないが、その夢に向かって頑張るというのは、自分の生きがいを感じられていいと思う。
 確かに、テストやスポーツで次のステップへと行きたいときなど、指標がどうしても大切なときはある。しかし、指標が必要ない、つまり、他人との比較では測れないものもある。このような場合、自分で考えることが大切だ。つまり、指標による比較をするもしないも、またはできない場合でも、それは自分が考えたようにすればよいと思う。「自分が考えるとおりに生きなければならない。そうでないと、ついには自分が生きたとおりに考えるようになってしまうのである」。先程述べたように、自分の判断(考え)に委ねることが大切だと思う。

   講評   hira

 客観的な指標と他人との比較では測れない自由意思との間で生きているのが人間なのかもしれません。その時にどんな価値観を持って、どう決断していくのか、その結果がその人らしさ、自分のアイデンティティを作っていくのでしょう。作文は自分らしさの確認作業でもありますね。
■第一段落 ○ 状況説明
 自分とは何かについて説明することは本当の意味で難しいですね。そのもどかしいようなしっくりこない違和感を上手くエピソードで説明できています。
■第二段落 ● 複数の意見一 ● 体験実例
 野球部の実例は少し難しいかなと思いましたが「客観的な指標」というキーワードを使って、意見にぴったり合った形で説明できたのは流石です。
■第三段落 ● 複数の意見二 ●ユーモア表現 ◎ 昔話の実例・長文実例
 偉人のエピソードを引いて、他に比べようのない自分らしさについて意見を述べることが出来ました。夢の内容を知りたいような気がしましたが(笑)。ひとり一人の生涯が世界のなかで他にはない唯一の「物語」である、一番顕著な例が夢と言えるのでしょうね。
■第四段落 ● 総合化の主題 総合化 ● 名言の引用
自分の納得いく方向性をまず描くことが大切ですね。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)