低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日1059 今日1168 合計44867
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   大切なもの   いほめ

雑木林やスギ林もきれいに手入れされています。たいへん美しい景観です。今、美しく維持されている里山は、必要なてまひまをすべて山里の人びとの善意に負っています。大切な里山を維持してもらえるように山里の人々に対して相応の負担をするべきではないかと考えています。緑のコリドーを都市につなげていくことも、考えられていいですね。野生動物との本当の付き合い方を私たちがしっかり知る事です。(要約)
 私は去年、天城に行った。学校の野外学習でいったのだが、二日目に雨の中歩いたのだ。私はこの時の事で一番印象に残ったのは、滝を見た事だ。雨だったためか、私たちは写真をとらずに歩いただけだったのだが、それは今でも思い出すことができる。本当はもっと色々なところを歩く予定だったのだが、一日目は曇り、後の二日間は両方とも雨だったので、このときはあまり自然にふれる機会は無かった。まるで私たちの中の誰かに雨女でもいるかのように。
 これも前の話だが、学校で環境自然館に行った時。私は酸性雨の事について調べたりと色々したのだが、その自然館の図書室に色々な資料があった。自然が破壊されたために起こった事がたくさんあった。私はもっと自然を広げていくべきだと思う。そのために、自然を見たりしに行った時にゴミを捨てない、暖房なども無駄に使ったりしない、ということから少しずつして行かないといけないと思う。
 私は自然は人間にとって心を癒し、リラックスさせてくれる、大切なものだと思う。

   講評   jun

 要約は、元の長文が敬体でも常体に直してまとめてみましょう。
 野外学習の話や自然破壊について調べたことは、何か一つに焦点をしぼってくわしく書くと、内容が濃くなります。
 一般化の主題はよくまとめました。

▲「こと」はひらがなで。
                             

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)