低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日1059 今日1201 合計44900
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   読書の楽しみはの感想文   実乃介★

 私は最近、読書に夢中になった。
最近、読んだ本の中で一番すきなのが「ディア・フレンズ」という友情の話。
リナという超美少女の女の子がある日、リンパ線ガンになってしまい、幼なじみのマキに助けてもらって今まで馬鹿にしていた友情の大切さに気づくという感動の物語だ。
この本ばかりではなく、私はいろんな本を読んで感動した。
「この主人公は、こういう風な人生を歩んだんだな。すごいなぁ。自分もこんなカッコいい人生にしたいなぁ」
などと、自分自信の考えを変えれた本も中にはあった。
人を変わらせることができる「読書」は本当にすごいと思う。
私は「ディア・フレンズ」を読んで、これからは今まで以上に友達を大事にしたいと思ったし、信用できる友達が欲しいと思った。
薄い紙に書いてある一文字一文字を読んで、自分の生き方が変わるっていうのも信じられない。

気がついたら、読書に夢中になりすぎて睡眠をとることも忘れてた思い出もある。
それほど、人をひきつけることができる「読書」に私は尊敬する。
絵がはいっていない本だって、読めばイメージが涌き出てくる。
そんな人間の脳も本当にすごいと思う。
 たとえば、ドラマと読書。どっちも同じ内容だとしたら、私はもちろん読書のほうがすきだ。
読書だったら、自分の頭の中でイメージが沸いてくるし脳が柔らかくなるからだ。
私にとって「読書」はまるで、脳のトレーニング。 
人にとって「読書」は自分の人生を変えてくれるもの。
これからは、もっともっと「読書」を楽しんで自分のイメージを引き出していきたいと思う。

   講評   miri

 読書の醍醐味を存分に紹介してくれました。
「薄い紙に書いてある一文字一文字を読んで、自分の生き方が変わる」という表現がとても実感がありますね。うまいです。
 
 本の中にある無限の世界に私たちは、いつでもどこでも触れることができます。ほんとうにすばらしいことですね。

変えれた→変えられた
                 

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)