低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日1129 今日918 合計7939
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   読書がくれた物   かいよ

 読書の楽しみは1人で出来る楽しみ。しかも、当方の体力とほとんど関係が無い。読書にある楽しみとは、知的好奇心のほとんど無制限な満足ということになるかもしれない。本を沢山読むということは、日本語を沢山読むということであり、日本語による表現の多彩性、その美しさと魅力を知るということもあるだろう。(要約)
 私は、J.K.ローリング作の「ハリーポッター」と言うシリーズ物の小説が好きで、よく読む。ハリーポッターという幼い頃両親が殺されてしまった少年は実は優秀な魔法使いで、人間は入る事の出来ない寮制の魔法学校に入り、そこで出来た友達や知り合いと様々な困難を乗りていくというような話だ。私は、その本を読み始めるとまるで自分が本の世界に入り込んだかのように読みつづける。あの後続きはどうなるのだろう?あのキャラクターはどうしたのだろう?・・・続きがとても楽しみになり、止まらなくなるのだ。その小説は、映画にもなっている。映画と小説の内容は、時間の関係もあって所々変わっている部分もある。あのキャラクターが出てこなかった、あそこの場面がなかった、等友達と話すのもまたおもしろい。(まるで)
 私の友達のMちゃんは、その映画のハリーポッター役、ダニエル・ラドクリフの大ファンだ。英語のできるMちゃんは、この前そのダニエルにファンレターを送ったらしい。すると、写真付きで返事が返ってきたといっていた。「手紙送ったら写真付きで返事が返ってきたんだよ!!写真付きで!!!」・・・とても嬉しかったらしい。(笑)
 読書とは、それを読む人にたくさんのものをもたらすのだと思う。言葉や漢字はもちろん、夢や休息も与えてくれる。正直読書を面倒くさがっていた私も、学校でわざわざ「読書の時間」をつくる理由がやっとわかった。(人)

   講評   jun

 感想文はむずかしくて書きにくいものなのですが、初回からこれだけのものが書けるとは立派です。
 要約は、慣れるまでは、長文を大きく三つぐらいに分け、それぞれからポイントとなる文を抜き出すだけでOKです。慣れてきたら、それらの文がうまくつながるように工夫してみましょう。
 読書に関する体験実例はたっぷり書けましたね。友達の話もおもしろいです。
 結びの一般化もうまくまとめました。
                              

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)