低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日1900 今日423 合計38572
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   広い心   キティ

私の住んでいる町では、水曜日の十一時頃にゴミ収集車がやって来る。水曜日は、缶やビンなどのリサイクルできるゴミを収集する日なのだ。私は、こういうゴミのようなものも生かせるような人間になりたいと思う。そのためにはどうしたら良いだろうか。そのためにはどうしたら良いだろうか。二つの方法が考えられる。
 第一の方法としては、やはり物事の良い面を見るように心がけることだ。私も、今年の体育祭の時、そんな経験をしたことがある。私のクラスには、自分勝手なことを言いすぎてしまって、いつも友達関係とうまくいかなくなってしまう子がいる。しかし、体育祭の応援合戦の練習をしていて、皆の動きがバラバラで困っていた時、その子が悪い所をはっきり言ってくれたお陰で、揃うようになった。少し自分勝手なところもあるが、いい面を見ると、思ったことをはっきり言える子なんだと思った。
 第二の方法としては、今の減点主義の教育のような、マイナス面を直すことを中心にした社会風土を変えていくことだ。エジソンは、「1+1=2」になることに疑問をもち、泥団子と泥団子をくっつければ1になるという自分の考えをもった。このように、世の中のかたい常識に惑わされず、独自の考えをしっかりもち、のびのびと生きていくことは大切だ。
 確かに、欠点を直すことは大事である。しかし、「短所をなくすいちばんよい方法は、今ある長所を伸ばすことである。」という名言があるように、ものごとの良い面を生かしていくことがそれ以上に大事なことである。私は、ゴミのように思えるものの中に宝物を見つけられるような広い心を持った人間になりたい。

   講評   koni


 ていねいに清書できましたね。第一段落の書き出しも簡潔になりました。

 4月30日は、5週目でお休みです。今年から、新しい祝日ができました。4月29日は「昭和の日」、5月4日が「みどりの日」となりました。

 今度のお電話は、5月7日(月)です。5.1週の長文の意見文に進む予定です。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)