低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日1875 今日437 合計48001
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   悲しむ事には意味がある。悲しい後には楽しみがある。   おもり

この春、少人数のカルガリーの日本語補習授業校から3人がいなくなった日本に帰ったのである。きっとふつうの学校ならば3人ぐらい何も変わらないと言うかもしれなかったが先ほども少人数のうちの学校では、3人と言えばとっても大きな部分だった。この三人兄弟はとても面白くて明るい子達で学校の中心となるような存在だった。ぼくも彼らの親友で一緒に遊んだりもしていた。お別れの日がみるみると近づいてきてとうとうその日がやってきた。「さようなら、○○君。元気でね。」それはぼくが一番言いたくなかった言葉だった。
○○君との最後の日がやってきた。それは、卒業式の日だった。式の前はずっと先生が持ってきた映画を見た。みんな卒業式の為にちゃんとした服を着ていた。映画のタイトルは「もののけ姫」だった。みんなとてもエンジョイしてみていた。でも残念な事に○○君はこの映画を見た事があった。(一応エンジョイしていたけれども…)映画が終わったと同時に卒業式が始まった。入場してから退場するまでずっと緊張しながら座っていた末やっと終わった。思わず「やっと終わったー。やったー。」と言ってしまった。終わった事はうれしかったけれども、もう○○君との別れだと思うとさみしくなった。そしてお別れの言葉は「○○君じゃーねー。」だった。まるで来週また会えると願うように。再来週補習校に○○君がいないと分かっていたがまた会えるような気がしてつくのが楽しみだった。教室に入ってみたらやっぱり○○君はいなかった。
このような別れの経験は他にもあった。日本からヒューストンへ引越しする時も友達との別れそして優しくしてくれた病気の先生との別れはとてもつらかった。その後その先生は亡くなってしまった。そのニュースを聞いた時は大粒の涙がぼろぼろこぼれ出てなかなかおさまらなかった。一番悲しかったのは「ありがとう。」の一言をいえなかったことだった。
このような悲しみがある事はいやな事だけれども、ぼくはこの様な悲しみがあるからこそ楽しい時に笑えるとぼくは思います。悲しみの壁を乗り越える事ができれば楽しみにめぐり会えるはずです。だからがんばって生きていきましょう。

   講評   hoemi

 ただでさえ少人数の学校から3人もいなくなってしまったとは何とも寂しいね。悲しみを乗り越えて次の楽しみに希望をつなげていくおもりくんの姿がとても印象的だったよ。
【構成】 書き出しの部分を会話、気持ちの表現や情景描写にするなど、もう一工夫できるとより良くなるよ。
【題材】 ○○くん達との別れ、大好きだった先生との永遠の別れの辛さを感情豊かに表現できていたよ。特に先生に「ありがとう」の言葉を言えなかった悲しみがとてもよく伝わってきたよ。
【表現】 「さようなら」を「またね」という気持ちを込めて言ったことがよく分かるたとえだね。たとえ、叶わなくても再会できることを願う気持ちがいたいほど伝わってきたよ。
【主題】 人間にとって別れというのは身を引き裂かれるほど辛いものだよね。それでも、おもりくんのように<辛い思いを乗り越えた後には楽しいことに出会える>と前向きに考えることは大切だね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)