低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日1059 今日184 合計43883
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   長所と短所(清書)   タラちゃん

 まず長所とは、その人や物の良い面のこと。また短所とは、その人や物の良くない面のことであるが、小学生の頃、授業中に(主に道徳の時間だったが)「あなたの良いところ、悪いところをみんなに発表してみましょう。」というのが良くあった。短所はよく言えるのだが、長所なんかなかなか見つけられない。そもそも長所や短所ってなぜあるんだろうとその都度思っていた。昔はどちらかといえば長所を重視していた。例えばサッカー。よく遊びでやっていたのだが、パスをするときに少し方向がずれる、つまりパスがあまり上手くなかったのだ。しかし、シュートはとても得意だったのでシュートばっかりやっていた。ポジションでいうFWだ。だが、今の自分では短所を直そうということを何事においても目標にしている。
 確かに長所を伸ばすことは大事だ。僕は野球をやっているが、守備が苦手、いわゆる短所である。だが、逆に打撃や走塁は、どちらかといえば得意な方である。なので、実際に守備練習でどうしても納得のいかなかった練習(いつもあるわけではない)であっても、得意な打撃練習を極めることによって、守備練習で0.5しかできなかっとところを打撃で2.0徹底的にやる。つまり、得意な方を一生懸命やることで、他の苦手な部分を補うことができるのである。
 しかし短所を直すことが大事だという考えもある。先程、打撃つまり長所を伸ばすことによって守備(短所)のぶんも補えると言った。しかし、守備がしっかりしていなかったら、たとえ打撃ができていてもだめなのだ。守備は野球をするにおいて、基本的なことである。特に僕の学校は打撃練習の時間より、守備練習の方が何倍もあるので、監督には守備練習でアピールしなくてはいけない。つまり、守備ができないと試合には使ってもらえないのである。そうなると、なんとしてでも、短所(守備)を補習しなくてはいけないのである。よって、守備練習は僕にとってとても大事であり、また地獄の時間でもある(笑)。つまり、守備を「苦手」から卒業し、「普通」にするというのが、スローガンである。
 今まで述べたように、「守備ができないのなら打撃で何とかする。」「守備ができなければあまり試合には使われないので、守備という短所をなおした方が良い。」というのがあった。だがよくよく言えば、短所も長所もどちらかばっかり練習するのではなく、両方ともしっかり練習すれば、自分をより高めることができる。それは重要なことではないか。「何事もしないものだけが失敗もしない」。短所を直しているときに、失敗はつきものであるし、打撃もいつも良い方向に行くわけではない。どちらも完璧ではないのだから、どんな長所短所にも立ち向かっていく。これが大事だ。

   講評   hira

 導入部にサッカーの事例を入れることで、過去と現在で自分の考えの違いが浮かびあがるような効果が出ましたね。自分の内面的変化を捉える軸が増えて、作文が立体的になりました。
ピカソにも「青の時代」と心の状況に応じて作風があるように、タラちゃんの作文にもそういう軌跡が見えてくるでしょうね。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)