国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日1312 今日659 合計36908
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   四季抄 風の旅を読んで   えとわ

 川で溺れそうになった筆者は、元のところに無理に戻らず、下流に流されるままにして助かった。そして、筆者は、怪我をして手足が動かなくなったときに、そのことをふと思い出し、「神は試練とともに脱出の道も備えている」という聖書の一節が心に響きわたったと書いている。
 もし、私が筆者のように川で溺れそうになったら、パニック状態になり、じたばたしてしまうような気がする。私は、筆者のような死に対面するような事態に陥ったことはないが、一つ心配なことがある。地震である。学校では、避難訓練というものをしているが、家では、何もしていない。防災グッズもほとんどない状態だ。もう一度、家族で話し合っておく必要があると思った。
 また、筆者は、怪我をして手足が動かなくなってしまった。私が、そんなことになったら、自暴自棄になり、何もかも投げ出してしまうかもしれない。生きている以上、私達は、何か苦しいことに出会うであろう。例えば、世の中には、いじめなどで脱出の道を見つける前に自殺をしてしまう人がいる。この人達に、「耐えることのできないような試練に会わせることはなさいません。」という言葉を教えてあげたい。私もいじめに会い、つらい思いをしたり、くよくよしたりしたが、5年生になった私は、自分を変えようと考えられるようになってきた。脱出の道が開けてきたのである。家族のおかげもあるが、本のおかげでもある。最近、私の心情を揺さぶる本に出会うことが多く、前向きに生きるように導いていってくれている。この話もその一つである。まるで、本は、私の神のような存在だ。
 この話を生かして、ピアノの発表会で失敗しても、この次がんばろうと言って、明るくやり直すほうがいいのかもしれないと思った。来年、中学受験をする私は、失敗するかもしれない。あのときこうすればと後悔しないように、全力を尽くすつもりだ。結果はどうであれ…。そのときは、神が、脱出の道も備えてくれていると信じている。
 私がこの話を読んで、ピンチになったときに、じたばたするのではなく、それを素直に受けいれて気持ちを切り替えることが大切だということを知った。失敗したときに、あのときこうすればとくよくよ考えることは、無駄なようだ。それよりむしろ、その失敗を素直に受けいれ、今自分にできることにベストを尽くすことのほうが大事なのだとわかった。
 これから生きていく上で、苦しいことに出会ったら、「捨てる神あれば拾う神あり」ということわざにもあるように、くよくよする必要なないということを思い出そう。明るく生きていこうと思った。
 今日も、あたたかい日差しが私をやさしく包んでくれている。

   講評   sugi

 書き直して、「わかったこと」の内容を充実させることができたね。たくさんあった題材の順序を見直したのもよかったよ。
 五年生の課題は難しいけれど、その分、やりがいもあるね。五月もはりきっていきましょう!

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)